ニュース/イベント ニュース/イベント
GAME

試合情報

4/27Thu2023試合情報

武内の好投光るも茨城に逆転負け

4/27 埼玉武蔵ヒートベアーズ 1-2 茨城アストロプラネッツ(飯能市民球場)

ベアーズ先発は今季初登板の武内風希。シーズン前の対外試合では調子が上がらない様子だったが、この日は技巧派の真骨頂を見せた。

初回の立ち上がりは先頭の瀧上に安打を許したものの、後続を打ち取ってまずまずのスタート。その後もテンポよく変化球を駆使し、打たせて取るピッチングを展開した。

一方でベアーズ打線は茨城のエース二宮を捉えることが出来ない。初回のチャンスを逃した後、4回にようやく根井大輝のヒットから片山博視の二ゴロの間に1点を先制した。

1点をもらった武内は、5回を投げて56球の省エネ投球。無失点でマウンドを降りた。

リードを守りたいベアーズは6回表に矢口皓太へと継投したが、先頭の日渡にストレートの四球。続く土田にヒットを打たれ、無死1、3塁となった。ここで益子が意表を突くドラックバントを見せ、内野安打となって茨城が1-1の同点に追いつく。寺嶋にもタイムリーが出て茨城は1-2と勝ち越した。

矢口はここで降板。代わってマウンドに上がったのは高卒ルーキーの加納辰也だった。一死1、3塁という難しい場面で、加納は抜群のマウンド度胸を見せ、瀧上、上田を連続三振。見事に火消し役を務めた。

茨城の先発二宮は、7回を投げて9奪三振。ベアーズが放った安打は4本に留まった。8回には代わった浅野に三者三振を喫し、9回裏に伊藤から根井が二塁打を放つも反撃はそこまでだった。

接戦を逃す苦しい展開だったが、投手陣には光明もあった。好投を見せた先発武内は「とにかくテンポを意識して投げました。ノーワインドアップからクイックで投げるのを増やしてみたり、打者との駆け引きを上手く使えて出来たのが良かったです」と振り返った。
矢口をリリーフした加納は相手打者を翻弄するピッチングを見せ、7回は倉橋瞳人が今季初登板で三者三振。8回は太田大和が伸びのあるストレートで押すピッチング。9回は芦田丈飛がきっちり三人で抑えた。

それぞれの良さが出たピッチングで、これからの試合に希望が持てるものだった。

 

 

一覧へ戻る