5/17 埼玉武蔵ヒートベアーズ – 福島レッドホープス(UDトラックス上尾スタジアム)
地区交流戦の対福島レッドホープス第1戦が上尾で行われ、長坂拓夢が今季初先発して好投。BC初勝利を挙げた。
長坂は初回ランナーを出したものの、後続を打ち取って上々の立ち上がりを見せた。福島の先発は若松兄弟の弟、若松悠平。1回裏ベアーズ打線は、切り込み隊長の1番伊藤康人がいきなりスリーベースでチャンスを作る。2番清田育宏は抜群の対応力を見せて、センター前へタイムリー。ベアーズが先制した。3番金子功児、5番片山博視もヒットで繋ぎ、6番町田隼乙がライトへ2点タイムリーヒット。3-0と絶好の援護点を長坂に贈った。
長坂は丁寧なピッチングで福島打線にヒットを許さない。4回まで1安打のみで無失点を続ける。4回裏ベアーズは、8番青木玲磨のヒットでチャンスを作り、伊藤が渋く繋くと清田の犠牲フライで1点を追加。さらに金子が鋭いスイングでタイムリー二塁打を放った。4回を終わって5-0。ベアーズが優勢に試合を進める。
長坂は5回を終わったところで56球。四死球が3あったが、許したヒットは1本。三振は1つのみと上手く打たせて取るピッチングを見せた。6回表にエラーと自らのボークで1点を失ったが、後続を断って最小失点に留める。7回も抑えて、最終的に7回2安打1失点(自責0)と素晴らしいハイクオリティスタートを見せた。
8回表のマウンドに上がったのは矢口皓太。5/6栃木戦に先発予定だったが、体調不良で急遽先発回避。それ以来のマウンドになる。矢口はヒットと四球で一死満塁のピンチを作ると、ゲッツー崩れの間に1点を失った。その後はレフトファールフライに打ち取り、大きく崩れずに抑える。ピンチは作ったものの、持ち前の球威は見せつけた。
9回表のマウンドには守護神・芦田丈飛が上がった。芦田も直球で押すピッチング。だが簡単に二死を取った後、1番鈴木から三連打を浴びて二死満塁とピンチを作る。その後は二ゴロに打ち取り、事なきを得た。ベアーズは13安打の猛攻で終始優勢に試合を進め、5-2で福島レッドホープスとの連戦に先勝した。
ヒーローインタビューは7回1失点でBC初勝利を挙げた長坂拓夢。埼玉出身の長坂は、地元で勝利を挙げた気持ちを聞かれ、「最高です!」と笑顔を見せた。「チームは非常に明るくていいチームです。ピッチャー陣はうるさいです」とすっかりチームに馴染んだ様子だった。中継ぎ登板からの先発だったが「昨夜はよく眠れたので体調は万全です」と特にコンディションに不安はないようだった。「緊張はしましたよ。(7回までは)限界でしたが頑張って投げました」
打撃好調で3安打1打点の金子功児
「少し調子が落ちてきていましたが、早めに練習するようにしているのと、片山さんにタイミングについてのアドバイスをもらって、良くなってきたところです。とにかく初球から積極的に、ファーストストライクが甘く来たら仕留めることを心がけてます」