5/31 埼玉武蔵ヒートベアーズ 5-1 新潟アルビレックスBC(熊谷さくら運動公園野球場)
熊谷に新潟アルビレックスを迎えての第1戦は、エース小野寺賢人が先発した。小野寺は四球やエラーでランナーは出したものの、3回までノーヒットでテンポ良く抑え、上々の立ち上がりを見せる。
2回裏ベアーズの攻撃は、先頭の4番阪口竜暉がヒットで出塁。続く5番根井大輝が二塁打を放ち、無死2、3塁のチャンスを作ると、7番片山博視がショートゴロの間にランナーが帰って1点。ベアーズが先制した。
勢いに乗りたいベアーズは、3回裏には9番上田大輝、1番伊藤康人が連打で無死1、3塁のチャンス。打席には好調の2番青木玲磨が入る。鋭く振り抜いたレフトへの打球がクッションボールで転々とする間に、青木は3塁も回ってホームへ激走。何とランニング3ランホームランとなった。
4-0と4点の援護をもらった小野寺は、5回に2本のヒットで1点を失ったが、ストレートが走り、球数も少なく堂々たるピッチングを見せつける。
6回裏には、先頭の金子功児がライトスタンドへ飛び込む第3号ホームラン。5-1と再びリードを4点とした。
小野寺は8回を投げて92球1失点、被安打4奪三振8与四球1と貫禄のピッチングだった。9回は守護神芦田丈飛が締め、ベアーズか苦手の新潟戦で貴重な勝利を手にした。
ランニング3ランでヒーローの青木玲磨
「打った時は、タイムリーは確定だな、まず1点と思いました。三塁でコーチャーが腕回してたんで、ホームまで走りました。走りながら自分で笑っちゃってましたね。(出塁率が清田に次いで2位)清田さんの背中を追いかけて、追い越そうと思ってきた。清田さんに感謝です」
6勝目を挙げた先発小野寺賢人
「体はよく動いていました。ストレートを意識して差し込めたのは良かったです。あとカーブ、フォークのコントロールが良かった。援護点をもらったので、1点取られても別に、という感じで投げられました。ヒーローだと思って待ってたんですけどね(笑)」
6回に第3号ホームランの金子功児
「待ってた球でした。打った時は『いっちゃった!』と思いました。球場が狭いので入った。(これで3号。まぐれではない?)まぐれではないです。でもやはりホームランバッターではないので、自分のバッティングを心がけてます」