ニュース/イベント ニュース/イベント
GAME

試合情報

6/17Sat2023試合情報

由規今季最長8回投げ6勝目 ベアーズ粘りの逆転勝利!

6/16 埼玉武蔵ヒートベアーズ  4-2 神奈川フューチャードリームス(県営大宮公園野球場)

好調の由規が6勝目を狙った試合は、2本のホームランでリードされるも、ベアーズが見事な逆転勝ちを収めた。

立ち上がりの由規は、簡単に二死を取ったが、柿崎にライトへホームランを浴びてしまう。すぐに取り返したいベアーズは、この日1番の清田育宏がヒットで出るが、後続が倒れて無得点に終わった。2回裏にも5番根井大輝のヒットと四球でチャンスを作るが、タイムリーが出ない。

3回裏、この回先頭の清田が四球で出ると、続く2番青木玲磨が送り、3番金子功児ファーストゴロの間にランナーが三進。ピッチャー鳥谷部の暴投で1-1の同点に追いついた。

しかし同点に追いついたのもつかの間、4回表にはまたも二死からカレオンがセンターバックスクリーンへソロホームラン。与えたヒットは3本ながら1-2で神奈川に再びリードを許す展開となった。

神奈川の先発鳥谷部を崩したいベアーズだったが、ヒットは散発で繋がらない。6回から神奈川は横浜DeNAベイスターズより派遣の加藤大がマウンドに上がる。6回裏は三人で抑えられ、ラッキーセブンには二死からDH日髙響太に代打の三浦豊がスリーベースと意地を見せるも、点に結びつかなかった。

8回表のマウンドには、由規が上り、続投。今季最長となる8回に挑んだ。「最後ギアを上げました。3人で終われたのは良かった」という由規の力投が、裏の攻撃に繋がった。

8回裏、神奈川は投手がこれも派遣選手のマルセリーノに交代。その代わりばな、先頭の清田・青木と連続で四球を選び、続く金子は投手に捕らせる上手いバント。これがヒットとなり無死満塁。「自分が決めなくてもどうせ後ろにはいい打者がいる、と楽な気持ちで打席に入りました」絶好のチャンスで4番坂口竜暉がレフトへタイムリーを放ち、2-2の同点とした。逆転へとベンチもスタンドも俄然盛り上がる。ここで神奈川はマルセリーノを諦めて誉田にスイッチ。誉田も町田隼乙に四球を与えて押出しとなった。3-2でついにベアーズが逆転。さらに継投の増子から片山博視がセカンドゴロ併殺崩れとなって1点を追加した。4-2とベアーズが2点をリードして最終回を迎える。

守護神芦田丈飛が2日間BCL選抜に選ばれて登板したため、この日最終回のマウンドは倉橋瞳人に託された。「9回抑えれば勝ち、という流れになっているのは分かっていたので、いつもより緊張しました」という倉橋は、先頭の佐藤燎に二塁打を浴び、二死を取ったが桂川にレフト前ヒットを打たれる。二死1、3塁とピンチを作ったが、続くカレオンを打ち取り、ベアーズが4-2と勝ち切った。

ヒーローインタビューは今季最長8回を投げ、2失点で6勝目を挙げた由規。2本のホームランはあったが被安打4、奪三振7と貫禄のハイクオリティスタート。ホームでの勝利に、笑顔で「べあほー」を叫んだ。

「二死を取って少しホッとした気持ちが出てしまった。ホームランは打たれてしまったんですが、とにかく粘り強くという意識で投げました。今までなかなか連勝は出来ていないんですが、明日明後日と勝って連勝したい」

暴投、押出四球、併殺崩れとヒット以外で点を取った中、唯一のタイムリーヒットを打った阪口竜暉は、「状態はいいです。タイムリーが打てて良かった」と笑顔を見せた。ベアーズが苦手にする鳥谷部、さらに派遣の投手も球が速かったが、「いい投手を捉えられたのは自信になりました」と胸を張る。リードされる展開でもベンチに諦めムードは皆無。見事な逆転勝利に「神奈川にも茨城にもぜってー負けねえ!明日も首位攻防戦!」と結んだ。

今季初セーブの倉橋瞳人

「(昨季は9回、今季は8回に投げているが)8回だから9回だからとは考えずにマウンドに上がっています。今日はブルペンは良かったんですけど…。まだストレートのスピードが必要なので、これから上げていきます。初セーブは素直に嬉しい。ホッとしました」

(写真: 株式会社中原写真事務所)
(記事: HISATO)

一覧へ戻る